fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10







不思議の国のトランプ兵

DSC_0476s-.jpg
GMウォーロック第7号
http://www.groupsne.co.jp/products/magazine/GMW/vol07.html

に、「不思議の国のトランプ兵(愛称:フシトラ)」というゲームのルールが掲載されます。ゲームデザインはCacio(樫尾忠英)です。

主にトランプで遊ぶゲームですが、このゲームは心理戦・ハッタリ、そしてカードのめくり運にサイコロ運、シンプルなルールにいろいろな要素が詰まった自信作です!

このゲームは、遊ぶのにトランプ一組、チップ、サイコロ1個が必要です。

チップは、

https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=5361912051

こんな感じのチップが良いですね。チップは例えば、

パッチワークの青いボタンタイル
http://hobbyjapan.co.jp/game/?p=9804

でも良いし、

人生ゲームの紙幣でも、麻雀の点棒でもチップとして使えます。

ルールの詳細はGMウォーロック第7号にて!ぜひ、不思議の国のトランプ兵を楽しんでください!


グループSNEオフィシャルサイト掲載デザイナーズノート
http://www.groupsne.co.jp/products/magazine/GMW07/originalgames.html
スポンサーサイト



「アニマルマインド」、「高慢パティシエ」を遊ぼう!

2015年開催「グループSNE ボード/カードゲームコンテスト」にて、ガーデンゲームズ樫尾が応募した「正直者の罠」が選外佳作となりました。正直者の罠は、アニマルマインドと、テーマとタイトルを改めて商品化されました。

IMG_20160807_060545s-.jpg

アニマルマインド

アニマルマインド特集はこちら!



第2回グループSNE公募ゲームコンテストが行われ、ガーデンゲームズ樫尾が応募した「アドリア海の女王」が選外佳作となりました。アドリア海の女王は、高慢パティシエと、テーマとタイトルを改めて商品化されました。

IMG_20171229_175052s-.jpg
高慢パティシエ

高慢パティシエ特集はこちら!



アニマルマインド、そして高慢パティシエをぜひ楽しんでください!

ようこそ!ボードゲームランドへ

saikoro_01.gif「ボードゲームランド」は、ボードゲーム・カードゲーム(ドイツゲーム)関連情報を提供することが目的のブログです。略称は「BGL」です。

s.gifボードゲームって何?という方は、まず、こちらをご覧ください。

h.gifゲームレビュー」は、数多く発表されているボードゲーム・カードゲームにはどのようなものがあるか を紹介するコーナーです。

c.gifゲーム初心者の方へ」は特にボードゲーム・カードゲーム初心者の方へ、お伝えしたいことが書いてあります。

d.gifゲーム用語小事典」では、ゲームでよく聞く言葉について、少しまとめてみました。

s.gifその他ゲーム情報」には、「ゲームレビュー」、「初心者」、「ゲーム用語小事典」以外のゲーム関連情報があります。
[ 2037/12/31 12:06 ] ブログ運営 | TB(-) | CM(-)

ボードゲーム・カードゲームの紹介 もくじ

【あ行】
あいうえおPLUS
アイバンホ
アイム・ザ・ボス
アウフアクセ
暁の鉄道(2011年版)
暁の鉄道(2012年版)
赤箱ニムト
アクアダクト
アクシス&アライズ
アグリコラ
アクワイア
アサラ
アズール
アップル・トゥ・アップル
跡目の盃
アトランテオン
穴掘りモグラ
アニマルマインド
アブルクセン
アムステルダムの運河
アムステルダムの運河・新版
アメン・ラー:カードゲーム
あやつり人形
アラカルト
アルチュリアの市場
アルハンブラ
アルボス
アンギャルド
アンダーカバー2
イシス&オシリス
イスタンブール
イスタンブール:ダイスゲーム
いただき!
イッツマイン
イメージなに色?
イリウム
インカの黄金
インコグニト
インジーニアス(頭脳絶好調)
インディゴ
イントリーゲ
インペリアル
インペリアル2030
ヴァイキング
ヴィア・ロマーナ
ウィ・ウィル・ウォック・ユー
ウィナーズサークル
ヴィラ・パレッティ
ウイングスパン
魚河岸物語
ウサギとハリネズミ
ウボンゴ
エアライン・ヨーロッパ
エキスペディション
エコノス
エジツィア
エジプトウォール
エラズンド
エル・カバレロ
エル・カピタン
エル・グランデ
エル・グランデG&K
エル・グランデK&I
エルタイルズ
エルタイルズ(新版)
エルドラド
エルフェンランド
エントデッカー
オアシス
王と枢機卿
王と枢機卿・デュエル
王と道化
大勝負
オールグリーン
オール・ザ・ウェイホーム
お先に失礼しま~す
お邪魔者
お邪魔者2
お邪魔者3
オセロ
おばけキャッチ
オリゴ
オレゴン


【か行】
カードカソンヌ
カードの迷宮
カール大帝
ガイスター
海賊組合
カエサル&クレオパトラ
カカオ
学園メテオ
傾いてる、傾いてるよ、オイ!
片目の海賊
カタンの開拓者たち
カッツェンジャマ-・ブルース(酔いどれ猫のブルース)
かに将棋
カバーアップ
カプライス
カルカソンヌ
カルカソンヌ 運命の輪
カルバ
がんばれカメくん
ギガンテン
貴族のつとめ
ギフトトラップ
キャットファーザー
キャプテン・リノ
キャメルアップ
ギャロップ・ロイヤル
キャンディー工場
キャントストップ
ギャンブラー
ギャンブラー×ギャンブル!
キュージェット
京都
ギルド革命
キングダム
キングダムビルダー
キングドミノ
キングルイ
禁断の島
クアックサルバー
クアルト!
クイズ五七五
グーチョキパーゲーム
クーハンデルマスター
クク
くだものあつめ
クトゥルフ・ライジング
クマ牧場
クマ牧場:がんばれ!グリズリー(クマ牧場拡張セット)
クラウドナイン
グラシアス
グラディエーター
グリード
グリュックス
くるりんパニック!!
くるりんモグラ
クレージーココナッツ
グレンモア
クロンダイク
ケイラス・マグナカルタ
ゲシェンク
ゲスクラブ
ゲット・ラッキー
ケルト
ケルトスパイラル
ケルトダイス
ケルトタイル
原始の生活
謙信vs信玄
建設期
ごいた
交易王
皇帝なき帝国
皇帝なき帝国・新版
高慢パティシエ
コードネーム
コード破り
ゴールド(シャハト)
ごきぶりポーカー
古代ローマの新しいゲーム
ことりファイト!
この窓どの窓
五番街
こびとのくつや
ゴブレット
コヨーテ
コリドール
コルセア
コロッサルアリーナ
コロッセウム
コロレット
コンコルディア
コントール
コンプレット


【さ行】
ザーガランド
賽は投げられた
ザ・ゲーム
サックノワール
ザックンパック
砂漠を越えて
サフラニート
ザ・ボス
ザ・マインド
サマルカンド
サムライ
サムライ・カードゲーム
サンタシ
サンチアゴ
サンマルコ
シーランド
シカゴエクスプレス
シカゴポーカー
ジキル博士vsハイド氏
紫禁城
地獄の釜
ジジニャーゴ
時代劇3600秒
シティ
死神プリスクール
死盤遊戯
シフト・タック・トゥー
シャーフェ・シュナッペン(羊ひったくり、羊強奪)
ジャイプル
シャット・ザ・ボックス
ジャパンジャン
ジャワ
ジャンク
ジャングルの秘宝
ジャンケン カードゲーム ファイブ!
じゃんけんしょうぎ
シャンハイ
熟語トランプ
シュッテルス
将棋
蒸気の時代
蒸気の時代・ジャマイカ・プエルトリコ
蒸気の時代・バルバドス・セントルシア
将軍
乗車券USA1910
乗車券スイス
乗車券・メルクリン
乗車券・ヨーロッパ
勝利への道
勝利への道コンパクト
ジレンマ
白詰草の庭
白と黒で

シンボルで言いましょう!
人狼デュエル
ズーロレット
スカイアイランド
スカル(髑髏と薔薇)
スコットランドヤード・ダイスゲーム
すずめ雀
スティーブンスン・ロケット(スチーブンソンロケット)
スティッキー
スティッヒルン
ストーンエイジ
ストライク
ストロッツィ
頭脳絶好調カードゲーム
スペースビーンズ
すべってコロリン
スモールワールド
ズライカ
世界の七不思議:デュエル
蝉の声
セルティカ
セレニッシマ
セレニッシマ 第二版
戦国ドミノ
センチュリー:スパイスロード
楚漢戦雀
そっとおやすみ
宇宙逃げろ
それ何やねん?


【た行】
タージマハル
タイガー&ドラゴン
タイムボム
ダイヤモンド
ダウンフォース
タケノコ
多重塔
タブラの狼
だるまあつめ
タンブリン・ダイス
チェス
チグリス・ユーフラテス(ペガサス版)
チケット・トゥ・ライド(乗車券)
チャーリー
チャイナ
チャイナタウン
チャイナ・デュエル
チャチャポヤ
中世の商人たち
ツインズ
ツクルテン
冷たい料理の熱い戦い
ディアボロ
ディヴィナーレ~倫敦の霊媒師~
ティカル
ディクシット
帝国の夜明け
ディ・ハンドラー
ディ・ブルグ
ディプロマシー
テーベの東
手さぐりゲーム
デモンワーカー
天下鳴動
テンガロン
転々と市
盗賊騎士
どうぶつしょうぎ
トートム
トーレス
ドスリオス
トップレース
トバゴ
ドミニオン
ドミノ(カンテット)
ドメモ
ドラコの山分け
ドラゴンズランド
ドラゴンデルタ
ドラゴンの宝石
ドラゴンパレード
ドラダ
トランスアメリカ&ジャパン
トルトラレル
トレンディ
トロイの木馬
トワイライト・ストラグル
ドワスレ
ドン・カルロ



【な行】
ナイアガラ
ナイツポーカー
ナヴィガドール
ナゲッツ
ナッシュ
七つの印
ニムト
ニューエントデッカー
にわとりのしっぽ
ヌメリ
ねこマジョ
ネズミのパティシエ
ネビュラ
ネラッタ/ナランダ
ノイ
ノーリターン
呪いのミイラ


【は行】
ハイブ
バウンス・オフ!
バクシーシ
ハゲタカのえじき
バケツくずし2
ハチエンダ
八人の魔術師
はちゃめちゃジェットコースター
バックギャモン
パッチワーク
パトリツィア
バトルライン
花火
ハバナ
バベル
破滅の13
ハヤノ
バルバロッサ
ハンザ
パンデミック
ピーナッツ
ピーパー
ビーバーバンデ
ビザンツ
翡翠の商人
ヒストリー・オブ・ザ・ワールド
ヒストリーズ・ミステリーズ
ビス20
ビッグショット
ぴっぐテン
白蓮
ピラニアペドロ
ファウナ
ファブ・フィブ
フィノ
フィヨルド
フィンカ
プエブロ
フォルダンプ
ブクブク
札狩り
ふたつの街の物語
ブタなかま
フューリー・オブ・ドラキュラ
ブラックシープ
ブラックスワン
ブラフ
フリント船長の財宝
ブルームーン
ブルームサービス
ブルゲンラント
フレスコ
ブロエックス
ブロックス
ブロックス・デュオ
ベガス
ベガス・カードゲーム
ペッキング・オーダー
ヘックメック
ヘックメックカード
ヘッドバンズ
ベルニーニ・ミステリー
ヘルメスの流儀
ペンギン
ペンギンパーティ
ボードゲームギークゲーム
ボーナンザ
ボーナンザ対決
星の王子さま ボードゲーム
ボブジテン
ボトルインプ


【ま行】
鮪づくし
マチュピチュの王子
マニキ!
マニラ
マハラジャ
魔法にかかったみたい
魔法の山
マヤる!
マラケシュ(ハバ社版)
マンダラ
マンハッタン
マンマミーヤ!
マンモス
ミシシッピークイーン
湖に沈んだ街
ミスタージャック
ミスター・スニーキー
ミスターX
ミス・モンスター
ミッドナイトパーティ
ミレ・グラッツィエ
メイク&ブレイク
メイクンブレイクダイス
メキシカ
メディチ
メディチカードゲーム
メディチ家とストロッツィ家
メトロ
メモストリート
メモリーかくれんぼ
メロス
メンバーズオンリー
モダンアート
モダンアート・カードゲーム
もっとホイップを!
モノポリー
モンスターメーカー
モンド


【や行】
ヤギ戦争
槍、持って
ユニオンパシフィック
傭兵隊長
ヨーロッパツアー(シュミット版)
ヨーロッパツアー(ラベンスバーガー版)
余計な料理人


【ら行】
ラー
ラー・ダイスゲーム
ライナー・クニツィアのシャーロック・ホームズ ベイカー街221B
ライン公国
ラ・チッタ
ラッタス
ラマ
ラミィキューブ
ラングフィンガー
立体四目
ルクソール
レイルロード・タイクーン
レース・ギャロッポ
レーベンヘルツ旧版
レーベンヘルツ新版
ロイヤルターフ
ローゼンケーニッヒ
ロストシティ
ロストシティ・ボードゲーム
ロストシティ:ライバルズ
ロス・バンディット
ロボットマスター
ロボめん
ロボラリー
ロンド


【わ行】
ワードミノ
ワイルドバイキング
私の世界の見方
ワニに乗る?
ワンス・アポン・ア・タイム
ワンナイト人狼


【英数字】
10デイズ・イン・アジア
10デイズ・イン・ヨーロッパ
11ニムト
123ならべ
1960:大統領になる方法
2人でお茶を
23
4人じゃたりない!~妖精パーティー~
5本のキュウリ
ALTER

DATTO!
Dr.ラッキーの島
EXIT 脱出:ザ・ゲーム 荒れはてた小屋
EXIT 脱出:ザ・ゲーム ファラオの玄室
FBI
K2
POTATOでチョ!
Qシャーロック 7月4日の死
VIVA!ココノッツ
Xニムト


[ 2036/12/30 03:46 ] ボードゲーム・カードゲームレビュー | TB(-) | CM(-)

その他ボードゲーム情報

ボードゲームのQ&A
「ボードゲームって何?」 ボードゲームについての初心者向けQ&A。

ボードゲームコラム
ボードゲームで思ったこと。

ボードゲームアンケート
ボードゲームのアンケートです。清き一票を!

あると便利、ボードゲームの小道具
これらを手元に備えてより快適なゲームライフを!

カードのサイズ
カードスリーブに入れるとき、最も気になるのがカードのサイズです。

ルール関連記事
ルールにまつわる記事。

ゲームの入手
実際にゲームを入手する、ということの関連記事。

リンク報告
ボードゲームランドにリンクを張っていただきました。
[ 2030/12/28 20:02 ] その他ゲーム情報 | TB(-) | CM(-)

ボードゲームコラム

ボードゲーム・カードゲームのススメ

ボードゲームのQ&A

ボードゲーム初心者の皆さまへ

ボードゲームのマナー

ボードゲーム準備のコツ

「ゲーマー」と「一般人」(「対象年齢」を活用する)

ボードゲーム・カードゲームの小道具

ゲームの収納

ドイツゲーム カードのサイズ

万物流転 ゲームの評価も変化する

ゲームのタイトルを覚えよう

ドイツゲーム年間大賞はあてになるか?(2010年)

失敗から学ぶゲーム選び

ゲームを買うタイミング

ゲームの購入今昔

日本版The One Hundred 順位の推移

X氏宅ゲーム会の思い出

ゲームと飲食

野球とエル・グランデ(ヴァリアントとテストと調整)

2人じゃ出来ないゲーム

飽きる人種・飽きない人種

不謹慎なテーマのゲームについて

AKB48でカードゲームを考える

トランプ対サイコロをカイジ風に考える

ボードゲームのコピー

和訳掲載の見直しのお知らせ

ゲームがテーマのマンガ、「カイジ」のすすめ



ガーデンゲームズからのお知らせ

ゲームマーケット2012春に出展します!
[ 2030/12/27 20:54 ] その他ゲーム情報 ゲームコラム | TB(-) | CM(-)

ルール関連の話題

メトロ:拡張モジュール1 地下鉄会社

ル・トゥルック トランプのブラフ対戦ゲーム

トーレスの変遷

ナゲッツ、金塊駒の変則配置ルール(非公式)

ナポレオン、トランプのトリックテイキングゲーム

新春、ルール問答 vsメビウス、ヌメリ編

アルカザール&ビッグボス ルールの疑問点

エジツィアのルールの疑問点

エル・グランデ ルールのQ&A

カードカソンヌ 動物ジョーカーの疑問

カードカソンヌのルールを読む

熟語台札 ルールの修正

熟語トランプ 新ルール考案のプロセス・頓挫編

意外に好評、熟語台札

熟語麻雀 ルールの修正

人生ゲームのバリエーションルール(未プレイ)

ヨーロッパツアー対10デイズ・イン・ヨーロッパ

10デイズ・イン・エクスペディション

10デイズ・イン・ユーラシアBGL版

20デイズ・イン・ユーラシア
[ 2030/01/27 20:24 ] その他ゲーム情報 ルール関連 | TB(-) | CM(-)

ゲーム入手に関する話題

ボードゲームのお店、「ボードゲームカプセル」移転

ゲームショップのチラシを貰う

「じゃんけんしょうぎ」が発売予定

黒猫のニコロ……「ボードゲームカプセル」、グランドオープン

ワレスのスゴイ商法

チャイナ ヤフオクで売られてます

biscoさん、ヤフオク出品!

迅速な対応
[ 2030/01/26 20:35 ] その他ゲーム情報 ゲーム入手関連 | TB(-) | CM(-)

ヘックメックカード

DSC_0345s-.jpg

ヘックメックカードは、虫タイルを集めるカードゲームです。かわいらしいイラストが目立ちますがテーマとゲームのルールの関連の薄さがクニツィア先生らしい作品です。


FVkR808acAAxs14s-.jpg
まず、人数分の虫タイルが場に用意されます。

そうしたらラウンドがスタートです。やることは、

・カードプレイ
・パス

のどちらかです。パスをするとラウンドから抜けることになるのでしばらくお休みになります。また、パスをするときに「虫カード」未プレイですと、場の虫タイルのうち最も低いものを取ってから抜けることになります。

カードプレイは、同じ種類のカードを任意の枚数プレイできます。しかし、既に自分自身がプレイ済みの種類のカードはもうこのラウンドではプレイできなくなります。

いずれ、全員がパスすることになります。この段階で、虫カードをプレイしている人は、より高いポイントをプレイしている順番で場の虫タイルを1枚ずつゲットします。

また、「盗み」のルールがとても重要です。もし、虫カードプレイ済みの状態でパスをするときに、
・自分のプレイ済みのカードのポイント と
・他プレイヤーの虫タイル(重ねて置かれています)のポイント が
合致する場合はその虫タイルを奪えます!これは勝利点を稼ぐうえでとても有効な方法です。

こうして、ゲームが終わった段階で最も勝利点を稼いでいたプレイヤーの勝利となります。

アンギャルド

DSCF7303s-.jpg
箱です。

クニツィア先生の対戦カードゲームです。ゲームのテーマはフェンシングです。

このゲームは複数カードがありますが、ゲームの舞台となる「場」を構成するカードがあります。この上をソードマンが動いていくのです。

プレイに使うカードは、1~5の5種類。それが各5枚ずつ。25枚があります。
DSCF7305s-.jpg
アンギャルドで使うカード。

プレイヤーは

・前進
・後退
・攻撃
・前進攻撃

の4つのアクションができます。

原則的に1手番で1アクションです。

前進と後退は分かりやすいです。手札1枚を使用して前進or後退をするのです。使用したカードの数値分だけ動かすのです。相手を飛び越すこと、バックにバックを重ねて場をはみ出ることはできません。

もし、間合いがあっているのなら攻撃もできます。例えば3マス先に敵ソードマンがいるとします。このとき3のカードを1枚

以上使って攻撃です。相手は攻撃側と同じ枚数の同じ数値のカードを持っていればかわせるでしょう。

前進攻撃で遠方にいる敵も標的にできます。例えば8マス離れている敵に対して、3と5のカードを使えば
(3で前進して5で攻撃のように)
相手に攻撃をできます。これも上述のようにかわせますし、あるいは後退をすることで避けることも可能です。

5本先取でゲームに勝利になります。

DSCF7306s-.jpg
プレイ風景。

FX