ボードゲーム・カードゲーム レビュー

邦題:
セレニッシマ原題:
Serenissima作者:
Dominique Ehrhard & Duccio Vitaleメーカー:
Eurogamesプレイ可能人数:
2~4年齢:
12歳以上 所要時間:
- 形態:
B重さ:
重い要素:
戦略戦術■■■■■■
駆け引き■■
幸運不運■■受賞歴:
1997年ドイツゲーム賞6位
・原題の意味「Serenissima」の意味ですが、ヴェネツィア商人の貿易船のことです。
箱の表面に、書かれている「Renaissance Trading & Conflict around the Mediterranean」ですが、これは、「地中海周辺のルネッサンス期における交易と闘争」という意味です。
・ゲーム内容の簡単な紹介ルネッサンス期の地中海周辺の交易と闘争のゲームです(箱に書かれた文句そのままですいません)。

ヴェネツィア対ジェノバ。

この旗の立体感はスゴイ!

非常ににぎやかなボードはこのゲームの魅力。
プレイヤーは、ヴェネツィア、ジェノバ、スペイン、オスマン=トルコ帝国に扮し、最も自国を繁栄させたプレイヤーの勝利となります。勝利のためには、交易で国庫を潤し、船団を強大にし、多くの地域を支配しなければなりません。

スペインvsジェノバvsヴェネチア

バルセロナに停泊中のスペイン艦隊。

ゲーム終盤、非常に賑やか。

やはり、旗の立体感が圧倒。

4人プレイ時のゲーム準備完了の段階。

だいぶ賑やかになってきました。

4人プレイの様子。
とても戦略的なゲームです。プレイヤー間の駆け引きもあります。このゲームは、4人が最も面白いと思います。
・コンポーネント複雑なゲームだけあって、たくさんあります。
古い地図風のボードはカッコイイです。
お金を示すチップは紙製です。
サイコロ、砦、船員、交易品、船、旗の竿、旗の台はプラスチック製です。
旗はシールで、これを全部、竿に貼るのはちょっと面倒でした。
しかし、ゲームが展開されるにつれ、多くの船が交易品をのせて地中海を行き交い、都市に支配を示す旗が立てられて行く様子は、大変きれいで、壮観です。
・カードのサイズこのゲームはコンポーネントにカードを含みません。
・他サイトさまの紹介Board Game Geekplay:gameNagoya EJF
スポンサーサイト